fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/03
<<  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  >>
う~ん、久しぶり
まずこのパソコン開くのが久しぶり。
かなり重くなってるので開けなくなちゃってるのですよ(笑)
i Padもあるけど、キーボードつけたら文字を入力するだけはいいけど
「」とかこまごましたところが押すキーが違ってて、もうっ!!てなる。

次女の修学旅行の写真を選ばなくてはならなくて久しぶりに家のを開いた。
少し前までは廊下に貼りだしてある写真の中から欲しいものを
番号控えて、と注文だったけど、今は写真屋さんから
パスワード教えてもらってネットにあるものから番号を選んでください。です。

事務所ではパソコン使うけど、まじめに(?(笑))仕事してます。
いやぁ~、たいしょーに相変わらず「これ入札しといて」とか言われてるけど。
いらんもん買うな(笑)
いるもんやっても、前のものを捨ててから。
で、よろしく。

子供たちは高3、小6、小4に。
わんこはもうすぐ1歳。

散歩から帰ってくると、この銀色のアルミボードの上で体を冷やしてます。

高3のシーズンが始まり(いや、とっくに始まってる。(笑))
今年も忙しいですわ。
小学生たちは、もう「え~、また~。」状態ですわ。(汗

色々と行事が被り、私はマネージャー状態。
先日は夏休みのプール当番(小学校)を変わってもらうのに必死でした。
今って連絡網ないんだもん。
これだけのためにラインでお友達になってるようなもんだよ。
普段全然連絡せず、プール当番変わってくれだけ連絡するって。(汗
何人にも断られ、心くじけそうでした。

来年は学校の構成が変わるから、また予定も増えそう。(汗
範囲がどうなるかわからんけど。。

あ!今日、お日様のまわりの円形の虹見ました。
写真あげたんやけど、複数枚アップしたからリンクはれないわ。

ヤフーの方でニュースになってました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-00010001-wmap-soci.view-000

「ハロ」って言うんですね。
スポンサーサイト



わぉ~
あきましたね~。
久しぶりに見て広告が一番上に出ててびっくりした。
そりゃ、久しぶり。(笑)

2月はインフル月間でした。
まず高校生がインフルエンザB型になり。
1週間休んで、さぁ、て頃に小学5年生があやしい。
はい。B。

小5の次女はこういう時ぐったりさん。
せめて水分とって~~とお願いするくらいなのですが
今回は熱あるのに食べることが出来るやん。
体がしっかりしてきたなぁ・・なんて言ってたら
普通は元気になって暇じゃ~と言い出す3日目4日目
くらいからだんだんしんどくなってきて。
疲労がたまってきた?
1日追加で学校お休みしました。
翌日も朝、車で送らせていただきました。
帰りも迎えに来て、言われてたけど時間帯が無理で
どうしたやろ~~??思いつつあわてて事務所に戻ったら
(学校から事務所に帰ってきます。で、私と一緒に家に帰る)
「お帰り~。」元気な声で迎えてくれました。
な、なんやねん。
元気やん。
元気になったのは良かったけど、なんだかもやもや。(笑)

そして、次。
だんなくんですわ。
マジですかいな。

うちのBはみんな高熱が出ましたよ。
そして、一番ひどかったのはだんなくんでした。

小3tan。
「tanはO型やからかからへんやろ。」

素敵。(笑)。
うち、全員O型よ。

tanはかかりませんでした。
さすがの半ズボンBOYです。

私は昼休みに38度出たけど、夕方まで病院あいてないしな・・と
しかし行ってもまだ判定が出るには早いな・・・・というくらいで
済みました。
一応行ったんですけど、やっぱり判定は出ず。
「家族がかかってるし、薬のんどきな。」と吸入薬そこでもらって
終わりました。その晩は熱上がったけど翌朝下がった。
なんじゃらほい。でした。

皆既月食
昨日の皆既月食、盛り上がってましたね。

うちでも盛り上がってました。
って、私だけ?
5分おきに外に出てお月様見てました。
いつもはそんな時間まで起きてるの許されない
小学生たちも(笑)特別に起きてた。

で、3人は5分ごとに外へ。
え?3人?

だんなくんは・・・・「写真撮って来た?見せて。」
・・・・・・・・。

9時40分くらいから、デッキには出るようになったけど。
軒が深くて見えへんっちゅうわ。
なんとかギリギリ見えるとか言うて。

雲が厚くかったけど、欠けて行くところは見えたんですよ。
星1つも見えないくらい雲が厚い。

9時51分の皆既月食となったころには見えなくなってしまった。
あのあたりにぼわん、とあるなぁくらいで。
赤かったんでしょうね。

見えなくなった、で私以外はみなさん就寝。
私はだんだんと見え出し、丸く復活するところまで見届けました。
って、一人になると15分に1回くらいのチェックになったけど。

亡くなった父がこういうの大好きで。
流星群だ、なんだ、いうたびに二人で見てましたね。
そういえば母は・・・見に出てはこなかったような(笑)
そんなもんなのでしょうか?
夫婦二人で盛り上がってはるところ、あるよねぇ。

生きてる方の(笑)父と母。義、付きの。
こちらは二人ともそんなの見られませんので・・・・・・
今日も話にはあがってこず。

お客さんと盛り上がった。(笑)

そうだ・・・・ponのネタのような話。
pon「今日の晩、怪奇現象やんな?」
いやん。そんなの怖い。

ある意味、怪奇現象でもあるような気もするけど。
不思議な色合いですよね。

欠けて行くお月様を見ていたら、山のあちら側が明るいのに気付いて
私「あれ?山のあっち側何かあったっけ?高速道路は
  向きが違うし・・・・・・。」
pon「あっち側、夜明けじゃない?」

いや、まだ夜中の10時前。
て感じでした。(笑)
寒いですね
数年に一度の大寒波だそうで。
雪は思ったほどこちらでは積もっておりません。
降り出したな~、明日の朝は?と思ってたら「あれ?」て程度。
去年に1度すごいの来たけど。

先日の雪は雨まじりだったので、「え~雪ぃ、ええわ。」
と小学生らしくない言葉が出ておりました。(笑)

今日は最高気温でもマイナスとの予報でした。
今日くらい長ズボンはいていったら?と言ったけど
「スキーと釣りの時以外ははかない。」と断言するtanでした。

先週末スキーに行って、今年買ったおニューの長ズボンを
初めてはいたんですよ。
いやん。もうちょっとはいて。
新しいままサイズアウトしてしまう長ズボンくんたち。
たち、では無いな。(笑)
今年は1本しか買ってません。どうせはかないだろうから。
でも、はくような状況になった場合去年のでは足がピョーンと
出てしまうので1本だけ買いました。

半ズボンをどこかでひっかけてきて、糸がピーってつれてるから
新しいのを買おうとお店に行ったら半ズボンなんて
売ってなかった。そりゃ、今の時期無いわい。

そのスキー。
去年初めて行きました。
けっこうすべれてたので今年もまずは初心者向けのところへ
1回行こうかと思ってたら、そこは積雪量少なくて一部滑走可とのこと。
じゃぁ、ちがうとこへ。
と行ったら、あははは。けっこう急な斜面だった。
ファミリーゲレンデもあったんですよ。
でも、そこじゃないとこの駐車場に入れてしまったので
(下調べもせず勢いでいくもんだから)
4人乗りのリフトで高~~いところまで上げられてしまった。

まだまだ上もあったけど。(後で知った)

地図を見てファミリーゲレンデの方へ降りよう。
という、まず1本目が急なところだったんです。
いきおいで行こうとするtanはこけまくり。
板外れまくり。
慎重派のponの方が上手。
ちゃんと基本で曲がるから。

板はずれたけど流れなくてよかったよ。

子どもはスキーだけど、親はスノボ。(笑)
ちょっと子供より下に行っちゃうと、のぼらなくては
いけなくてかなり体力消耗した。(汗

「怖い。こんなとこ嫌だ。」と言いつつもなんとかファミリー向けの方へ。

そこで4人のリフトに何回か乗って下ってきて、乗って下ってきてて
してたら。
スキーの二人はリフトからおりてすぐに行けるもんで
「先に行っていい?」

「いいよ。気をつけてね。」と言ってスノボ装着しておりてると
「お~~い。おかあさ~ん。」

ん?二人でリフト乗って上がっていくとこだった。
そこからは二人で行く行く

次、こっちがわ(ちょっと難しめ)行けるんちがう?
行けた、行けた

あー、また行くんか
と休憩してたらあっという間に小一時間(笑)

とても上手になりました

「次、いつ行くの~~?」
ちょい、待て(笑)
あけましておめでとうございます
あっという間に仕事始め。
て言いつつ、コレ書いてるって何?(笑)

明日からの3連休も続いてお休みのところが多いんでしょうね。
うちは仕事よ。私は土曜は休むけど。
休むんかいっ。

年末。
私は30日から休みでございましたが、午前中小学生たちと
気持ち大掃除。
梁の上の埃落して、カーテン丸洗いしてそのままかけて干して。
窓ふき頼んだら、見通し悪くなったので結局ふきなおし、とか。
そんなんしてたら「もちつき手伝い要請」
お昼御飯がおもちの予定にしてたら、昼からじゃと。
あらまぁ。
それが1時~5時くらいまでかかって、私の休みを返せ~みたいな。(笑)
お餅はしっかりいただきました。

今でも木の臼と杵でつかれるので時間かかるのですわ。
たいしょーのこだわりやから仕方がありまへんわ。
でも、つきあがったお餅、けっこう粒が残っててね。
もう・・・・機械にした方がいいんじゃないの?
体力的にね、と思ったけど言えない嫁なのでした。
言えないというか、言わないでおいてあげたんです。
たいしょーがギブアップするまではお付き合いしましょう。

だんなくんは仕事してました。よ。

その晩、年末合宿からanが帰ってきました。

翌日、ランシュー欲しいといわれお買いもの。
初売りになると混むやろうから大晦日に。
まぁ・・・・0.5の違いでサイズに何分悩むねん。(笑)
ランシュー目当てのはずが、最初服買って
ランシューじゃない靴買って。
まぁなかなか買い物に行けないので、好きなだけ悩んでおくれ。(笑)

tanとponも靴買ったので、靴祭りでしたわ。
私のはなかったわ。

お正月あけても今年はお出かけ三昧でした。
お義姉ちゃんのとこにたいしょー、お義母さんも一緒に行ったり。
初詣にも行ったり。

anさんは3日から年明けの合宿に行ったので、3日間
ぎゅ~ぎゅ~詰めの日程でした。
が、その日、tanが気になって仕方がなかった河童
見に行ったり。
河童。突っ込みどころ満載でしたが、tanは半分にせもの?
ほんもの?どっち?やっぱり本物?て感じでたぶん信じてる。

面白かったけど、次から次へと河童関係の疑問が
わいてきて質問攻めにあって困っております。
いまだに。(笑)

合宿三昧の高校生たち、無事に冬休みの課題が
終わることをお祈りしております。

てな感じの(どんな感じ?)本年もよろしくお願いします。

いやいや、最近書いてへんやろ!て突っ込みはなしで。(笑)

↑こちらに出没多めとなっております。
新年一日目の夕方です。
プロフィール

mu.kimidori

Author:mu.kimidori
O型ばかりの5人家族。
だんなくん、私、an(高2)、
pon(小5)、tan(小3)の
にぎやかな毎日です。

参加しています
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
現在閲覧者
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR